堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

西高野街道の途中にある掲示板に居ました

この付近の発見報告

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.