堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月20日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.