堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月23日

ローズマリー

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.