堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.