堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年11月5日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.