堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月17日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.