堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.