堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月11日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

綺麗なブルーをしたトンボ

この付近の発見報告

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月9日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

マダラバッタ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」で発見! 日置荘西小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトシジミ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」で発見! 日置荘西小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメエグリバ

発見日 : 2025年10月1日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
写真の通り 首周辺が赤い 自宅周辺によく見られます。 木などの植...

発見日 : 2025年7月6日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.