堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

おっきいとり

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.