堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

ハラヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.