堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月27日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.