堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月27日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.