堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月27日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.