堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月27日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

バン

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.