堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花を巡っていた。

この付近の発見報告

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.