堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

ナナホシテントウの蛹

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

生き物の名前「ナナホシテントウ」

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.