堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月14日

クマバチ(キムネクマバチ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

この付近の発見報告

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.