堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ナミマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

バン

発見日 : 2025年2月8日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.