堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月20日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。歩肢は21対でした。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.