堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

でかいねんとり!ってかんじ。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.