堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

でかいねんとり!ってかんじ。

この付近の発見報告

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.