堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

でかいねんとり!ってかんじ。

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.