堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.