堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を写している間に飛び去って行きました。クビアカハンター

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.