堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を写している間に飛び去って行きました。クビアカハンター

この付近の発見報告

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.