堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面の上を行ったり来たりしていました

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

セラネクイハムシ
2021年10月3日発見のこの虫。 本当にセラネクイハムシなのか? イ...

発見日 : 2022年8月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.