堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月5日

スズメ

分類
鳥類
発見者コメント

白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

この付近の発見報告

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.