堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

アシダカグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.