堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳から移動してきたと思われます。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

バン

発見日 : 2025年4月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.