堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月4日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.