堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.