堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月15日

オオルリ オス 若

分類
鳥類
発見者コメント

オオルリのオス 若鳥です。
春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。
成鳥は青色が多くなり綺麗になります。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.