堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月15日

オオルリ オス 若

分類
鳥類
発見者コメント

オオルリのオス 若鳥です。
春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。
成鳥は青色が多くなり綺麗になります。

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

バン

発見日 : 2023年12月2日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.