堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ニュウナイスズメ

分類
鳥類
発見者コメント

高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

この付近の発見報告

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.