堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月30日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.