堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月24日

アオバハゴロモ幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.