堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.