堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

シロスジカタコハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

フィネモラの花園に飛んできました。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.