堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

シロスジカタコハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

フィネモラの花園に飛んできました。

この付近の発見報告

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.