堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

シロスジカタコハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

フィネモラの花園に飛んできました。

この付近の発見報告

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.