堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.