堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.