堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月23日

グレビシア

分類
植物

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.