堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月23日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのことで、駆除いたしました。

承認コメント

駆除にご協力いただきありがとうございます。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

コクワガタ

発見日 : 2025年9月3日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.