堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月5日

ミミズのなかま

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヤブツバキ

発見日 : 2025年10月11日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月12日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年7月20日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.