堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

承認コメント

メダカで投稿していただいておりましたが、腹の黒い部分やひれの形などから外来魚のカダヤシと思われます。

この付近の発見報告

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.