堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

承認コメント

メダカで投稿していただいておりましたが、腹の黒い部分やひれの形などから外来魚のカダヤシと思われます。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.