堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ヤエムグラ

分類
植物

この付近の発見報告

ノビタキ

発見日 : 2025年10月10日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ツルタケ

発見日 : 2025年9月26日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ニクバエ

発見日 : 2025年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.