堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ヤエムグラ

分類
植物

この付近の発見報告

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

クロオオアリ

発見日 : 2025年8月10日

モンキチョウ

発見日 : 2025年7月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月8日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月15日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

ノアサガオ

発見日 : 2025年8月8日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.