堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月22日

バッタ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大泉緑地の中央花壇で発見しました。

承認コメント

この写真のみでは種の特定が困難ですので、バッタ科の1種といたしました。
クルマバッタ、クルマバッタモドキは背の模様等から判断できるので、そこが写った写真があれば判別できるかと思います。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.