堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.