堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

アメリカタカサブロウ

分類
植物

この付近の発見報告

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.