堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

バン

発見日 : 2024年1月1日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.