堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

アカガシラサギ
まだ、居ます。 すっかり、羽の色が変わりました。 中々、いい条件で撮影...

発見日 : 2024年8月29日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

クビアカツヤカミキリ
菩提町キュウリ公園にいました。 10匹ほど駆除しました。

発見日 : 2025年6月22日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

クロオオアリ

発見日 : 2025年8月10日

カワラタケ

発見日 : 2025年10月9日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年10月20日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年10月20日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月8日

アオメアブ

発見日 : 2025年8月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.