堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年8月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月28日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター投稿 登録番号:046 駆除数:5匹

発見日 : 2025年6月13日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.