堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月18日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.