堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月14日

ゴマフケヨソイカ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

ツユクサ

発見日 : 2025年10月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.