堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴び→毛づくろい?

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年1月1日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ハスモンヨトウ
孵化のあとも大量にあった

発見日 : 2025年10月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

ツマグロキンバエ

発見日 : 2025年10月20日

クロオビハナバエ

発見日 : 2025年8月24日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

クヌギ

発見日 : 2025年9月28日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.