堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月16日

ヒメタニシ

分類
貝類
発見者コメント

大量発生中

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

ワルナスビ

発見日 : 2025年9月20日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

モンキチョウ

発見日 : 2025年7月12日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

コウジタケ

発見日 : 2025年9月17日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

スイレン

発見日 : 2025年9月12日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.