堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.