堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月24日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

バン

発見日 : 2024年3月22日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.