堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月18日

コツブキンエノコロ

分類
植物
発見者コメント

イネ科 エノコログサ属の在来種。

この付近の発見報告

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

ハナミズキ

発見日 : 2025年11月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月2日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.