堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月18日

コツブキンエノコロ

分類
植物
発見者コメント

イネ科 エノコログサ属の在来種。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

カワウソタケ

発見日 : 2025年10月13日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年10月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

クレオメ

発見日 : 2025年11月12日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.