堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月18日

コツブキンエノコロ

分類
植物
発見者コメント

イネ科 エノコログサ属の在来種。

この付近の発見報告

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年10月24日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.