堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月18日

コツブキンエノコロ

分類
植物
発見者コメント

イネ科 エノコログサ属の在来種。

この付近の発見報告

ヒメタニシ
大量発生中

発見日 : 2025年8月16日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.