堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.