堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マンション外壁にいました。
近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の双方を確認しました。

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。 五匹捕獲し、2匹逃しました...

発見日 : 2025年6月16日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.